無料で利用できるSEO対策チェックツールを紹介します。
自分のサイトをチェックしてみて対策を講じましょう。
アクセスの現状を分析して、今後の対策を考える為に、アクセスカウンターやアクセス解析を設置しましょう。
1日にどれくらいのアクセスが、どこから来ているのかを知ることは非常に重要です。
どの検索エンジン・ランキングサイト・相互リンクからのアクセスなのかが分かり、強いところ・弱いところを見極めて、策を講じることができます。
検索エンジンからのアクセスが無いのであれば、SEO対策を早急に見直してみる。
例えば、キーワード・説明文・メタタグ・HTML構文・内部リンク数・外部リンク数・インデックス数などなど色々チェックするとはあります。
無料チェックツール一覧はこちら
何度も言いますが、分析は大事です。解析ツールを利用しましょう。
自分のサイトの存在を、より多くの人に知ってもらう為に相互リンクも有効な手段の重要な一つです。SEO対策にも有効と言われていますので是非活用しましょう。
しかし、相手先にメールを送ってお願いしたり、URL・サイト名を1件1件自分のサイトに書き込んだりと、結構手間がかかります。
また、自分のサイトが出来たてのサイトやページランクの低いサイトだと断れることも多々あります。
リンクモストの相互リンクシステムを使うとその煩わしさを解消できます。
ページランクが5,4,3のサイトも多数参加していて、そのサイトと自動で相互リンクができます。
参加サイトのリストを、ページランクの高い順に並べ替えることができるので、ページランクの高いサイトから申し込みをすることも可能です。
承認の必要な参加サイトもありますが、申し込みと同時に相互リンク完了のサイトもあります。
また、1日の相互リンク申込み数が20サイトと限られています。
これは、サーチエンジンにスパム・リンクとみなされないようにする為のようです。
便利なツールですので利用してみてはいかがですか。
申し込みはこちらからどうぞ⇒ リンクモスト
pingとは、ブログの更新情報を自分のブログ以外で見てもらうシステムの事です。
pingはpingを収集しているサイトに送信します。
非常にたくさんのping受信サイトがあり、そのサイトにpingを送信すると、「更新情報」として書いた記事へのリンク付き記事タイトルが表示されます。
また、「ブログ検索エンジン」の検索結果にも表示されるようになります。
大抵ブログには、初期設定でping送信先が数箇所指定されていますが、新たにping送信先を追加することによって、よりたくさんの人に更新情報を見てもらえる可能性が高くなります。
約20箇所に自動的にPing送信してくれる無料サービスがあります。
更新情報一斉配信サービスのPingoo!というところです。
アクセスアップの手助けの1つになりますよ。 設定は簡単、登録は無料。